こどもゆめ基金助成活動 親子体験学習 第45回ミクロの生物観察会



参加申し込み

第33回より申し込み方法が変更となりました。最後までよくお読みください。
 変更の理由として,連絡なしで当日欠席する方が4〜5組にのぼったため
です。本当に参加したいと考える方々にできるだけ多くご参加いただくため,
大変恐縮ですがご不便をおかけすることとなりました。以上の事情をご理解
いただけますようお願い申し上げます。
 なお,無断欠席の方は次回以降の参加をお断りさせていただくこととなりま
す。併せてご了承ください。

実施日:令和7年8月2日(土)
場所:日立ハイテク関西支店
住所:大阪市淀川区宮原3丁目3ー31
募集人数:20組

【申し込み手順】

(1)現在の申し込み状況 クリックするとエクセルファイルがダウンロードさ
れますので,それを開いてください。必ず空き枠の時間帯や有無を申し込み
前にご確認ください。

(2)こちらをクリックすると,申し込み画面に変わります。必要事項を記入の
上,「送信」を押してください。

(3)2日以内(土日は数えません)に申し込みを確認した旨のメールを申し込
み内容に明記されたアドレスへ担当者より返信します。

(4)そのメールを受信したら,そのまま返信してください。

(5)その後,2日以内にご参加いただける時間枠を担当者からご連絡します。

(6)当日は指定された時間までに会場へお越しください。観察会3日前まで
に当日の連絡先を明記したテキストを同じアドレスへ送らせていただきます。

明記していただいたアドレス宛に必要事項をお知らせしますが,通知が2日
経っても届かない場合,必ず下記受付係までご連絡ください。特に携帯電話
の場合,着信拒否の設定になっている場合がありますのでご注意ください。

申し込みについての問い合わせ・キャンセルは

親子体験学習 受付担当 安藤正史
こちらをクリックするとメール送信画面になります。

(問い合わせに対するこちらからの返答が届かない場合,返答内容を匿名性を
保ったままこのページの上部に掲載する場合があります。こちらからの返答が
無い場合はそちらもご覧ください)


もうひとつの企画
「手作り顕微鏡」「じぶんの細胞を見てみよう」
のご案内

今回の参加者の方々を対象に,簡単な顕微鏡を手作りで作る「手作り顕微
鏡」と「じぶんの細胞を見てみよう」の企画を実施します。内容の詳細につい
てはこの画面左上のボタンからご確認ください。

(1)手作り顕微鏡
いずれのコースも所要時間は約30分間です。なお,初めて参加される場合
は必ず基礎コースをお選びください。また,基礎コースを経験後の場合も,
初級→中級→上級の順に体験していただくことになっております。準備の都
合上,当日のコース変更はできませんのでご注意ください。
手作り顕微鏡コースの詳しい説明はこちらをご覧ください。なお,すでにすべ
てのコースを体験してしまった方限定で別の企画もご用意する予定です。
希望の方は「別コース希望と下の空欄にご記入ください。追って担当者とご
相談いただきます。

(2)じぶんの細胞を見てみよう
私たちのカラダは約30兆個の細胞でできていると言われています。細胞
は,カラダを家とするとその家を築くためのブロックのようなものです。自分た
ちを作っている細胞はどんな形をしているでしょう?また,私たちは、見えな
い小さな生き物といつも一緒に暮らしています。カラダというお家に住んでい
る同居人はどんな形,大きさをしているのでしょう?簡単な染色技術と光学
顕微鏡で,じぶんの細胞を見てみませんか?こーんな顔をしているのかもし
れません・・・。

 お問合せいただきました内容は,当会の掲げる個人情報保護の方針に
沿って管理し,参加者の方々の同意なく第三者(ご家族を含む)に開示・提
供することはございません。詳細につきましては,当サイト
プライバシーポリシーをご参照ください。